Cult Racing diary

Cult Racing log book

1円インプレと1500円充電

先日のペダル交換のインプレを。

街乗りですが、良いです。

 

良さ①

アクセルとブレーキの段差が少なくなって踏みかえが楽になった気がします。僅かな差ですが、いち早く踏みやすくなった気がします。

 

この車両が手元に来て真っ先に違和感を持って、デラに相談した項目でした。そう言えば。

右ハンドル化によるオフセットの弊害でしょうか。

左ハンドルだと、運転者の正面のアクセルペダルと、運転者を中心とした同心円状にブレーキが配されるのですから、右足との距離はアクセルが近く、ブレーキは遠くなります。

なので、床からの距離が異なるのは当然といえば当然。ソレが右ハンドルだとブレーキが運転者正面に来てしまうので、帳尻が合わなくなってるのではないか?

 

良さ②

ブレーキが、効く!

 

今日の雨の中、低速でしたが急ブレーキを踏む事態に見舞われました。

ブレーキペダルに足を移して踏力が伝わり制動する迄の、所謂空走距離が減りました。

おそらく、純正の硬化したゴムペダルだと、靴底がペダルに接して圧が掛かりペダルが沈み込んで行く迄のプロセスの中で一瞬のスリップが介在し、ミリ秒のロスが生じていたのだと思います。

ブレーキ自体もストロークで踏力を効かせるタイプなので、踏み込んでいく間に、踏力のエネルギーが横に逃げていたのではないか?

これが、食いつきの良いペダル表面のお陰で、このミリ秒単位のロスがカットされ、ダイレクト感が増したのではないか。

更に、①の効果も加わりコンマ秒速く制動が立ち上がる事となり、結果リニアな制動力発揮に繋がったのだと思います。

と言うわけで、アクティブセーフティーに思わぬ効果でして。

送料込み3491円の元は、あっという間に回収しました。

 

で、本日。

雨で暇なので、コレも気になってたけど放置してた、運転席周りの樹脂パーツのベタつきメンテをやりました。

 

ナポレックス アーマオール 保護&ツヤ出し剤 [水性] プロテクタント 300ml タイヤ、家具、レジャー用品等に自然な光沢感と劣化防止効果 プロテクタント A-3

コレとか

KURE(呉工業) クレポリメイトナチュラル (250ml) 保護ツヤ出し剤 [ 品番 ] 1349

コレがあったので。

 

どちらもどこかで貰ったケミカルです。

両者の違いはよく分かりませんでした。

賞味期限あるのかな?少し分離してたw

 

まだ暇なので、追加作業。


f:id:Cult99:20201010160903j:image

走行時に車載バッテリーへ充電する為に、


f:id:Cult99:20201010160916j:image

運転席のシガーソケットから分岐を延長して助手席サイド後方に設置しました。

シガーソケット×3.USB×4。1500円以下。

 

ココから後ろのバッテリーとACコンバーター、前のレーダーへ給電します。

運転席下と左スライドドア後部にもシガーソケットはあるのですが、常時給電なんですよ。

アクセサリーオンオフと同期のシガーソケットは運転席の一つだけ。

も一つ荷室後方にもあったけど使ったことがないから分かりません。多分常時。


f:id:Cult99:20201010160955j:image

ウォークスルーに置いてるダサいけど安くて便利な小物入れバック?と、助手席肘掛けにぶら下げてるIKEAのポケットハンガー?を設置すると、

完全に目隠しされます。

だからどうだってこともないですが。

 

雑然としてる事には変わらない。

我が家みたいな生活感。自作キャンカー感とも言えますね。


f:id:Cult99:20201010160926j:image

シガー取り出しにはオンオフスイッチと電圧計、ヒューズが仕込まれててフェイルセーフですね。

せっかく走っててもスイッチ入れ忘れて充電されない様が目に浮かびますけどね。

 

バンコンやキャンカーの走行充電システムとか電子レンジって、それだけで結構高価なウリになるようですが、

ケーブルがカーペットの下を這う見た目さえ気にしなければ、なんの知識も無くとも1500円の分岐と15万のバッテリーで要件は満たします。

車買い替えてもそのまま使えるし。

 


f:id:Cult99:20201011070443j:image

先代のバネ子と。四年半前のツーショット。

 

V子が我家にやって来て、こんなに手を掛けるのは初めてな気がします。

内装磨いたりなんてw

 

5年落ちの中古を買って間もなく5年です。

10年オチかあー。

金食い虫ですが、なんか飽きずに楽しめてます。

ミニバンは運転が詰まらないって断じる向きも居ますが、そりゃアンタ、詰まらないクルマにしか乗ったこと無いからだよ。

FRダゼ?詰まらないわけ無いじゃん。

しかも、車高調入れてんダゼ? 

 

次期主力輸送機に相応しいクルマも見当たらないですし、暫くは回収の見込みのないコストを掛けていきましょうかね。

 

 

今日の麺活。


f:id:Cult99:20201010163402j:image

2003年と言えば、大型免許買って、アグスタをゲッツした年です。

だからどうだってこともないですが。

生まれ年のは無かったので。

まさか古典中の古典であるカップヌードルが、ボクより若かったとは…。

 

 

 

1円スタート。

1円落札。

 

送料3490円www

 

f:id:Cult99:20201008141707j:image

海を渡り水際を越えて、ひと月がかりで届きました。

 

f:id:Cult99:20201008141930j:image

Vのアクセルは樹脂製の一体型。

ブレーキはスチールにゴムカバー。

サイドブレーキペダルも同様です。

商用車然とした無骨なペダルに涙が出ます。

軽トラみたいだ。

 

で、ブレーキのゴムがヒールトゥのやり過ぎで擦り減り地金が出てしまってました。

コレ、買った時からでしたが、だからと言って何も困らないので放置してました。

車両を入手して間もない頃、一度だけヤナセで値段聞いて、高っ!そんならええわ。と、ほったらかしにしてました。

 

それっきり気にもしてませんでしたが、ライバルブロガーがペダルの最適化に成功していて、悪くないかもと思っていたところにヤフオクで見かけてしまい。

 

f:id:Cult99:20201008142618j:image

1円なら巣篭もりムダ買いでも後悔しないかと。

昼休みにちゃちゃっと交換。

形状は純正同等。

ブレーキ右側の、アクセルから踏み替える際にペダルエッジに靴が引っ掛らない為の?ガードも同形状です。

純正に然程違和感は感じてなかったので良いです。

 

一方、アクセルはそもそも何もないモノに取り付けるわけで、その分厚みが出ました。

コレ、当初ブレーキの踏み面とのレベル差が大きくて違和感あったんですよね。

慣れたけど。

それが近づいた事で踏み替えが容易になる。

…のかな?

 

見た目はレーシーになりました。

…そうか?

 

コレでヒールトゥもバッチリでしょう!

 

早速乗ってみた感想。

実にフツー。

強いて言えば、滑らなくなった。足裏に食いつく。

それが良いのか悪いのかは、街中ちょい乗りでは判断つきませんでした。

怪しい大陸性は耐久性も不安。

なので外した純正品は念の為捨てずに取っておきます。

 

f:id:Cult99:20201008143402j:image

作業後のクイックランチはセイコマの焼きそば。

いつものマルちゃんOEMです。

 

f:id:Cult99:20201008143743j:image

因みにこちらは同じくセイコマで見かけて全種類かった縦ヌードル。

エースコック製。

 

日清は縦型のOEMはしないのかな。

ブランド保護の強い意思なのか価格の問題なのか。

パッケージデザインが昭和初期で良いですね。

 

おしまい。

 

相性が合わないバイク

って、コレまであっただろうか?

 

先日、気になるバイクの情報があって、ショップとの会話で「相性が合うか一度乗ってみては?」みたいな流れになって。

 

で、

ふと、これまで相性が悪かったバイクってどれだったろう?と、考えてみたわけです。

 

ところがこれが、パッと思い付かない。

 

公道バイク - Cult99’s diary

今年唯一のバイク乗車だったコレは、取っ付き辛かったのは確か。

余りに久しぶりのバイク、久しぶりの公道でしたから、その影響に引き摺られた不利な条件ではあったのは否めないですが。

 

あとは…。

10年前くらい?晴海の試乗会で乗ったBMWのR1200RT。

相性と言うか、カウルに脚が当たってしまって痛くて嫌だった。

 

他は…。

思い返すと、そんなに色々乗ったことがないのです。

30車種も経験ないのではないか?

 

思い出せるだけ数えてみました。

原付やスクーター、教習車除くとw…

 

KTMで7車種

625sm,250EXCR,450smr,RC8,950アドベンチャー,DUKE640,690R

 

アグスタで5

F4の750s,312R,1078RR,ブルの750,1078

 

ホンダで5

MBX,88,CBR250,NSF100,BIG1

 

ヤマハは6

TZR125,250,SRX400,FZR250,400,セロー

 

アプリリア1

RSV4

 

トライアンフが2

デイトナ955,675

 

ハーレー2

883,こないだのなんか

 

スズキ4

バンディット250,テンプター,KLX250のOEM,GSX R1000

 

BMW3

S1000RR,R1200RT,GS

 

ドカ3

ムルチ、ハイパー、1098

 

カワサキ2

ZZR250,ZXR400,

 

…偏ってるかな?

偏ってるな。

なんというか「バイクらしいバイク」が皆無だ。

なんだこれは。

 

…友人のバイクや、デラの試乗含めても、こんなもんです多分。

30台は超えたけど、バイクが好きと言いつつ、たったのコレだけ。

 

それはさて置き。

この中で物理的に相性が悪いと思ったのは、R1200だけでした。

あとは、どれもそれぞれに個性的で楽しかった。

悪い印象より、良い印象を思いだすバイクのほうが多い。

 

考え込んでしまいました。

そもそもバイクって、乗って楽しくないヤツを探す方が難しいのではないか?

ないしは、ボクがタダの雑食で感性に乏しいだけか?

 

アグスタ仲間に、ツインの音は壊れてるみたいで嫌いだと言うトラウマ抱えた人も居たけどw、ボクには、シングルからマルチまでどれも新鮮で個性が有って楽しかった。

 

身銭切って買うか?となるとまた別ですが…。

置き場やお金の縛り無しで買えるものなら全部買いたい。一度手元に置いたら手放したくない性分だし。

 

楽しいと相性は、また違うのか。

あ、アグスタのF3初期型は相性悪いと思ったか。

コレジャナイ感が強くて。

楽しいと言えば楽しかったけど。

 

そうだなぁ。「買う」となると、楽しいより更に飛び抜けた何かを感じたかって事と、

それまでの車歴とその時の保有車種との「被り」にもよるのだろうな。

絶対評価相対評価か、みたいな?

ボクにとって「買う」に至る条件が確固たる普遍的なものとして定まってないので、なかなか難しいです。

 

逆に、

マイダメバイクを探すことは、真の上がりバイク探究への近道になるのかもしれませんね。

どうかな。

 

ボクは、最後のバイクに何を選ぶんだろう。

釣りのように、鮒に原点回帰するのかな?

だとすると

新聞配達のカブに戻るのか?

 

最後、なんて、決める必要もないのかも知れませんが。

 

皆さんはどうですか?

 

ダラダラ考えてたらダラダラと「?」ばかりの文章になってしまいました。

 


f:id:Cult99:20201007080818j:image

本文には関係無いのですが。

30年前、本栖湖の浩庵キャンプ場で買ったステッカーをビートのボディサイドに貼ってたんです。

本栖湖の伝説の怪物「モッシー」がモチーフの。

 

先日のキャンプで、売店のお兄さんに「昔こんなのが有って」と話をしたら、復刻してました。

嬉しくて、ついムダに買い揃えてしまいました。


f:id:Cult99:20201007081352j:image

貼るよね。