Cult Racing diary

Cult Racing log book

逆回転クランクの効果とか読むと速くなるかもしれない話

とある記事から疑問が生じ、それをfbに投稿したところ盛り上がったんですよ。
そこで、以前いずれ書かねばと思ってたことを思い出しました。

タイトルには書きましたが、ここでは、逆回転クランクのモーメントによるハンドリングについては、fbで散々教えて頂いたのであまり書きませんw

 

「スロットルon/offにおけるダンパー効果。」

 

これが逆クラ最大のメリット。と捉えておきます。(リアトラクションで不利な面もあるらしいけど)

巷で言われるジャイロ効果とフロントリフトの抑制や、コーナー立ち上がりのプッシュアンダーやアプローチでのリアトラクションなどについては、まだ乗ったことがないwので、この車体でどの程度発現するか分かりませんし。分かりやすく良いと言われているところだけ拾っておきます。

本題は、今回の「プッシュアンダー」で思い出した、トップライダーのセッティングについてです。

 

・・・


以前、コーナリング中の向き変えについてfbで書いたときに、某トップチームのメカさんが教えてくれたことを書きます。

 

以下ボクがfbで書いたことをサマライズ。

 

ブレーキを残しながらアプローチし、

クリップで(多くはその手前)でブレーキリリースし、

スロットルを持ち替えて(手首の角度を開放する)、ワイドオープンに備える。

そして、リリースポイントでありスロットル持ち替えるタイミングが、向き替えのタイミングだ。

 

それに対し、メッセ頂きました。

違うよ、と。

 

以下、備忘録としてサマライズします。
改めてやり取りを読むと、如何にボクがアホかを痛感しますねー。

 

ーーー

・筑波はアクセルを開けさせてコーナーをエントリーさせてます。

・ブレーキングが必要なとこは、TP2~3%つけてエントリー。0%でダラダラ待たない

・そこで過渡が分厚いエンジンだと飛び出て姿勢乱す。

・車の姿勢はハナからリア思いっきり下げてます。

・減速時にリアブレーキは一切使いません

・使うのは加速でフロントが抜ける時だけ。

・減速時に弱オーバー・旋回時に弱アンダーを作れると、筑波の実戦では強いです。

・ブレーキ圧力が僅かに残った状態で開けはじめてます。

・最終コーナーは、タイトでもワイドでも観客席前の縁石で速度が出てればOKです。

・前ブレーキ掛けたままスロットルオン。前サスを沈めたママ加速状態に。

・リアが伸びて流れるならリアブレーキで沈める。

・グリップは持ち替えしてません。

筑波の場合、2速・3速のマップで要求されるものが全く違う。

・理想空燃比でバリバリ出力を上げてもタイムは出ません。

コーナリングフォースでボトムスピードに落ちる前に、 開けてます。

・リア上がりで開けた方が、押されてアンダーが出やすいです。

・タイムが出だすとリア車高自体はドンドン下がっていきます。

・逆にフロントは突き戻っていきます。

・何もできない時ほどアクセル開けてください。

・それで曲がらなければリア下げてください。

・ただ自然にリアの接地感が出るのを待つのでなく、自分から接地感出す。

・開けはじめにはリアの感触はまるで無い。

ハイサイドしそうになったらバイクを起こしてアクセル開けて縦スピンに。

・一般の方が容易くハイサイドをするのは、ブレーキングが温いからです。

・立ち上がりを重視しすぎて、遅い速度域からバカ開けするからです。

・それ故に、筑波でトルク出てるエンジンは遅い上に危険なのです。

・みんな曲がるバイクを作りたがりますが、僕は、曲げられるバイクしか作りません。

・「曲がりません」「曲げんかい」

・電制自体そのもので速く走れるわけでもありません。

 ーーー

如何でしたか?
コメ主の身バレするかな?
ご本人の許諾は得たものの。

超訳なので、文字面を鵜呑みにされると、誤解が生じるかもしれませんし、既にメッセ頂いた方の真意とは掛け離れたものになっている可能性も高いです。

よって、自己責任で読み解いてください。

直接ボクに聞いていただければ、ボクなりの理解の範疇でご説明いたします。

ですが、ボクら「一般の方」向けかどうかは・・・やってみたらわかりますね。

たぶん飛びますねw

 

いやー。アクセル閉じずにアプローチ?

ブレーキ握りながらアクセルオープンしながら曲げる?


従来の常識を無視したメソッド。こえー!

メッセの往還は、まだまだ続きましたが、第一章はここまで。
今年のテーマは「シームレス」。
去年もでしたけどwww