Cult Racing diary

Cult Racing log book

ターミネーターってなんだ?①

ってハナシ。

 

TN1(Terminator’s1)

TN1 搭載エンジン
単気筒オフロード型 4st251cc以上, 2st126cc以上
参考車両
YZ400F, XR650R, 690DUKE, 690SMC-R
オフロード型のマシンが参加するこのクラスでは、KTM車両の参戦が多く盛り上がりを見せている。しかしながら、国産車の活躍にも期待したいところ…!見どころは、オンロードマシンとの乗車スタイルの違い。NS1/MS1との混走であるため、その違いを楽しむことができるだろう。

https://www.jasc.or.jp/tourist/class/#tn1

 筑波のクラス紹介文としては、こうなってます。

 

「オフロード型のマシンが参加するこのクラス」

「見どころは、オンロードマシンとの乗車スタイルの違い。」

とある。

 

レギュレーションの特別規則には、

1.参加車両

①一般公道走行用に出荷されたオフロード型単気筒の車両
②競技用(コンペティションモデル)として出荷されたオフロード型単気筒の車両。
③主催者が認めた車両。

 

とあります。

まあ、主催者判断で何でもOKってことですが、

「オフロード型」と看做されるか否かが判断のカギではないか。

 

一般的にはどうか。

ググると真っ先に上がるのが、web黎明期から有るであろうサイト。

 

ターミネーターズ解説

 しぶい。。

 

wikiを眺めると、

 スーパーモタードの項目がヒットします。

スーパーモタード - Wikipedia

 

日本では『TOSHIBAスポーツBOX』でABCの『Wide World of Sports』の様子が紹介されたほか、雑誌などでも紹介され、1980年代頃には前後ホイールや足回りをスーパーバイカーズ風に改造した車両が極少数ながら存在しており、それらによるレースも小規模ながら企画・開催されていた。

ただし当時の日本ではダート部分を含んだコースを準備するのが難しく、舗装路(ターマック)に特化したコースでの開催が主となったこともあって「ターミネーター」と呼ばれたりもしていた。

このために使用される車両も、モトクロッサーなどを基にしながらもオンロード用バイクのサスペンションを組み込んだりと、ターマックに特化したコースにあわせたものとなり、アメリカやヨーロッパとは少し違った趣きを呈していた。

 

知らなかった! 

ターミネーター」は日本固有の呼称なのか!

更に驚いたのは。

 

鈴鹿スーパーバイカーズは1994年(平成6年)からシリーズ化され、ダート区間こそなくなったものの、鈴鹿ワンデーヒーローズのカテゴリーのひとつとして現在も南コースで開催されている。

鈴鹿での成功を受けて富士スピードウェイ筑波サーキットでも同様のレースが開催された。」

 

鈴鹿では現在でも開催されている??FSWのあの直線でもやってたのか!

一発で壊れるっちゅーのw

 

何れにせよ、「オフロード型バイク」の使用がターミネーターと呼ばれる基準であったことに異論をはさむ余地はなさそうです。

 

ですが、筑波T.T.における「ターミネーター1」参加者が選択するメイン車種は、Duke

Dukeは、エンジンこそオフ車に起源を持つものの、メーカー自らがネイキッドと銘打っている車種。

690は既にカタログ落ちしてますが、ショップのサイトには謳い文句の名残が。

KTM世田谷・リベルタ | 690 DUKE R

「ユニークな個性と卓越した走りの690 DUKEをベースに、エンジン、シャシー、足回り、そして数々の装備まで、すべてをグレードアップしたスペシャルモデル、それが690 DUKE Rです。まさにシングルオンロードの頂点に君臨します。」

 

デビュー当時のメディアも、当然ながらオンロード車として扱ってました。

www.bikebros.co.jp

 

なのに、ターミネータークラス。

どうしてこうなったのだろう?

 

筑波T.T.におけるDukeの歴史を遡ると、2010年の6月が初出と思われます。

ODAさんとかSKIさんとか、ターミネーター・レジェンドのお名前が既に。
まさに、上記インプレにあった2009年モデルでは無いでしょうか。

 

Dukeが認められた経緯は8年前当時の記憶を辿らねばなりません。

無理でしょうね。

残念ながら、これを境にオフロードバイクでの参加台数は漸減して行ったようです。

そりゃそうでしょう。ハンデというか、Duke690のアドバンテージを前に、YZやDRZ450の戦闘力で挑むのは、表彰台を狙うと言う意味では厳しいモノがあります。


その後、大方の予想通り勢力図は逆転し、Dukeのワンメイクカテゴリーと見紛うばかりになります。

拘りを持つライダーは、同じ690エンジンを積んだSMC Rを選び参戦を続けますが、一度去って行ったオフ車勢を引き戻すには至っていません。

 

もし、現状でDUKEをレギュレーションにより排除することになれば、一気にクラス自体の存亡が危ぶまれることになるでしょう。

 

その力にすがり、一度門戸を開放してしまえば、その扉を閉ざすことは出来ません。

まるで、我が国が抱える原子力発電所のような存在。

 

違うか。


あとは、参加者自身がターミネーターをどう解釈するか?というメンタリティの問題に置き換わります。

 

ボク自身の捉え方は、以前も書きましたが改めて記すのは後程。

 

その前に、このクラスにDUKEでの参戦経験を持ち、表彰台経験も持つあるライダーへの独占取材を敢行することにしました。

f:id:Cult99:20180427205320j:image

「独白!私がDukeターミネーターを走る理由」

 

インタビュー内容は、GW特別編集号にて掲載予定です。